2009/12/28

Olympus内視鏡画像を、通常の液晶モニタで見る。

SONY製20インチトリニトロンモニタが昇天してしまい、Olympusから発売される新液晶モニタは欲しいものの現物がなく、また私のEndoDB2でHD画像をキャプチャするという宿題もあったため、急遽通常の液晶モニタを内視鏡プロセッサSV-260SLに接続することとしました。

[この間の数々の失敗、散財~については省いて成功例を示します]

[設定]画面に入り、HD画像を[RGB]から、[YPbPr]に変更、アスペクト比を[4:3]から[16:9]に変更します。インデックスはなんでも良いようです。これでHD用ケーブルの緑からY、青からPb、赤からPrが出力されます。解像度は1920x1080です。(1080i 60Hz)


これをBNCメス-RCAオス変換してHP LP2475wというIPS液晶採用で廉価なモニタに接続します。表示はDot by Dotとしておきますときれいです。

純正では80万円~100万円のモニタですが、10万円以下のモニタで代用できます。
画質はIPS液晶ですから、純正の前モデルよりはよほど良い。

それをさらにキャプチャする方法については、悩んだ私は色々散財しました。
どうして散財したかというと、HDコンポーネント信号(RGB)をキャプチャできるハードウェアは少ない上にSDKが高価なんです。だもので、何十万円も使ってしまいました。しかし開発環境がVS.NET 2003のみ、などという制限があり頓座。
結論としては趣味の領域としては使えるけれど汎用性がいま一つ。

そこで今日、BlackMagicのDeckLink Studio2を買ってみたところ、キャプチャは簡単で画質も良く、正直驚きました。

さて今後の展開について。

1) モニタについては、SONYの業務用液晶 LMD-2030wは直接つながりますし、1680x1080ですので、4:3とすべきか、16:9とすべきか、とりあえずどう映るのか試してみます。もうSONYに発注かけてしまいました。早ければ明日届きます。
2) BlackMagic はSDKがなんと無料!です。もともとWMVでキャプチャできそうな感じでEndoDB2でも認識はするので、マイナーチェンジでいけるかもしれません。HD画質でキャプチャしたかった先生方、お待たせしました。

ちょっとだけ燃えてきました。
まずは開発用に小さなPCを買わなければ。

28 件のコメント:

  1. 小出 眞2013/08/08 18:44

    鵜川先生、私は千葉の袖ケ浦市で胃腸科をやっています小出 眞と申します。わたくしの内視鏡モニターのトリニトロンもダウンしてしまい困っているところです。私のような映像に無知な人間でもでも市販の液晶モニターをうまく接続することができるのでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. 小出先生おはようございます

      先生の場合にはトリニトロンモニターが壊れたということで240シリーズ以前だと思います。NTSC(RBB)という信号がはいっていたわけです。
      恐らく15型でしたでしょう。

      NTSC(RGB)信号のほうが対応製品は少なく、すべて業務用モニタになります。
      260以後は探すのが楽なんですが。260以後ならば、1080iが入る液晶モニタならば大丈夫ですが、私が使っているのは30万円クラスのものでその理由はオリンパス純正のPanasonicモニタよりも画質が気に入っていた、というものです。安い液晶はオススメしません。

      Yahoo!オークションで「マルチフォーマットモニタ」と検索すると色々あって楽しいですよ。LMD-150&MEU-WX1でしたらトリニトロンの代わりになるはずです。秋葉原に行くと業務用モニターのお店があって、そういう場所にいくのも楽しいです。

      削除
    2. 小出 眞2013/08/09 7:54

      鵜川先生、早速のお返事ありがとうございます。260を使用していますがブラウン管の画が好きで使っていました。私なりに色々探してみますが先生お勧めのモニターは何かあるでしょうか?

      削除
  2. 小出 眞2013/08/09 15:00

    追伸。鵜川先生EIZOのモニターなどを考えていましたが先生のアドバイスに従って秋葉原にいってみます。ごめんなさい、お勧めのモニターは先生の返事にLMD-150&MEU-WX1て書いてありました。

    返信削除
    返信
    1. 240シリーズの場合にはLMD-150なのですが、260シリーズの場合はもっと選択肢が広がります。

      プロフェッショナル映像用モニタはSONY、Panasonic、JVCなどが製造しています。一例を挙げると
      http://www3.jvckenwood.com/pro/monitor/lcd_multimonitor/dt-v21g11/spec.html
      ですが、これですとHD-SDI端子もあるので、290シリーズにも対応できます。

      中古ですとさらに選択肢が広がりますので、検索してみると楽しいですよ。コンポーネント端子があれば接続は可能です。

      削除
  3. 小出 眞2013/08/26 22:41

    鵜川先生、夏休みに色々回ってきました。いずれ290シリーズに買い替える事を考えるとJVCのDT-V21G11が候補です。秋葉原に行っても実物は見れませんでしたが。先生に色々教えていただいたから言うのではありませんが、先生の博識にはビックリです。驚かされます。話は元に戻りますがsonyやpanasonicはHD-SDI端子があるモニターを作っていないのでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. 小出先生お疲れ様でした。結構楽しいですよね。

      今、映像業界ではHD-SDIが主流になっています。ですから、放送用のモニターはすべてHD-SDI対応になっています。290シリーズではこれが使えますし、また放送用の録画機器を用いますとハイビジョン画質での録画も可能となっています。(現在はBlackmagicやMatroxの機器が必要ですが)
      http://www.sony.jp/pro/lineup/category/multiem.html
      LMD-2341Wなど
      http://panasonic.biz/sav/monitor/index.html
      BT-LH2550など

      自分は内視鏡ファイリングを作っていたので、その当時いろいろ勉強しました。もともとはオリンパスのSolemioの使い勝手が気に入らないので癌研用に作ったのですが、なかなか評判が良いソフトでした。

      削除
  4. 小出 眞2013/09/03 21:03

    鵜川先生またまた教えてください。260のプロセッサーとLMD2341Wを繋ぐにはCV通信変換機が必要と思いますが、これも秋葉原で調達すればいいのでしょうか?毎日の診療でお疲れのところ申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

    返信削除
  5. LMD2341Wは、290を前提でお勧めしたのですが、RGB入力がないので、どうすると一番安いかというと、YPbPr→HDMI変換を使います。(もうこうなるとどんな液晶テレビでもつくんですけれどね)通常のRGB用のオリンパスのケーブルが実はそのままYPbPrになるのです。BNC→RCA変換プラグをつないでしまえばそのままYPbPrになります。

    返信削除
  6. 小出 眞2013/09/05 22:41

    鵜川先生本当にありがとうございます。先生のアドバイスで色々買ってきて私のような映像に無知な人間でも接続ができるのでしょうか?話は変わりますが先生はBLACK MAGICなどを使用して内視鏡の動画をキャプチャーされているようですが、それはご自分がされた内視鏡検査の見落としをなくすため診療が終わってから確認されているのでしょうか?内視鏡をされている先生方を知っていますが動画を診ておられる先生は知りませんのでお尋ねしました。

    返信削除
    返信
    1. 小出先生 先生はトリニトロンをお使いなので260から出ているケーブルから現在出力されている信号はSD信号です。液晶の場合にはHD信号を使ったほうが断然きれいです。HD信号が出るケーブルは同じものだったかどうか、手元にマニュアルがないのでわからないのですが、同じものだったら簡単です。(BNCオス→RCAオスという変換プラグを3つ用いるとそのままYPbPrケーブルになります。2つBNC端子が余りますが無視します。先生が古めの液晶テレビをお持ちならば、D4入力があるはずです。VD-D3RF-150でD端子に変換すれば液晶テレビにつけることが出来ます)260のマニュアルをみて、HD信号用のケーブルを先生がお持ちかどうか確認いただけますか?
      ところで動画は見ています。正確には見ていました。というのは、時代の波といいますか、メーカーが著作権保護のための信号をどーのこーのとうるさくて、色々面倒なことになりまして(ハードウェアの生産終了など)やめました。患者さんに説明する時に動画で説明するとダブルチェックになります。

      削除
  7. 小出 眞2013/09/20 21:07

    鵜川先生こんばんわ。トリミトロンが壊れてオリンパスから倉庫の隅にあった同じ物を借りていましたが、オリンパスはいずれ290に買い替えるなら純正の100万のモニターを勧めましたが高価なので自分で用意すると言ってSONYのLMD2341Wにしようかと思いましたが、DVI入力端子が無い。ということで先生が最初に勧めていただいたJVCのDT-V21Gに決め発注しました。色々トンチンカンな質問をしてご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。続きをもう少しかきます。

    返信削除
  8. 小出 眞2013/09/20 21:14

    続きです。電子カルテのダイナミクスにも非常に興味があります。当院はいまだ紙カルテでIT化が遅れています。私の怠慢にほかなりません。電子カルテも色々教えていただくとありがたいです。わたくしも色々勉強いたしますので。

    返信削除
    返信
    1. 小出先生 DVI、アナログコンポーネント、HD-SDIがすべて最初から揃っているモニターとしては良いチョイスではないかと思います。視野角も広くて、以前のトリニトロンと比べても違和感が少ないであろうと思います。
      私は電子カルテのほうが圧倒的に多数の患者さんを診ることが出来るタイプの人間なので参考にはならないかもしれませんが、いわゆる「使いにくい電子カルテ」とは全く違う世界がダイナミクスにはあります。今まで医療事務という専門職にかけていた年間数百万円のコストをSEさんに振り分けるだけでこれほどまでに効率的になるのか、そして臨床のレベルが上がるのか、と本当はみなさんに知っていただきたいんだけれども、医療事務ギョーカイさんからは嫌われていると思う。

      削除
  9. 小出 眞2013/10/04 21:29

    鵜川先生こんばんわ。JVCのDTV-21Gが届き早速繋いでみました。接続も時間が掛かりましたがなんとかできました。かなりきれいな画で満足しています。無知な私の愚問にも誠実に応えていただき感謝しております。ありがとうございます。

    返信削除
    返信
    1. 小出先生 先生こそお忙しいのにご報告をありがとうございます。また電子カルテにも興味を持っていただいてありがとうございました。画像ファイリングについても新しい方法を模索してまいります。今後もどうぞよろしくお願いします。

      削除
  10. 小出 眞2013/11/11 22:39

    鵜川先生こんばんわ。JVCのモニターも順調に稼働しています。一度映像が出なくなりましたがメインスイッチをOFF,ONにしたら回復しました。JVCのモニターがTHAILAND製とはびっくりしました。国内で作っているものだと思っていましたから。

    返信削除
    返信
    1. 小出先生 わざわざのご報告ありがとうございます。動いて良かったです。(おすすめした手前、ドキドキでした)タイはハードディスク製造や車の部品でも中心的な役割を果たしていますね。

      削除
    2. 小出 眞2013/12/08 20:28

      鵜川先生、またまた教えて下さい。先生がお書きになったダイナミクスについて医療事務が効率的になり数百万掛けていたコストがあまりいらなくなる。と。ただ私が思うに受付事務の第一印象は大事で、医者よりもウエイトを占める事が多々あると感じています。また臨床ノレベルが上がる。と書かれていますが具体的にはどういう事でしょうか?

      削除
    3. 小出先生
      ダイナミクスを使っているとほとんどの事はPCがやってしまいます。少し込み入った計算があっても自動で補完してくれるのでたいていなんとかなってしまいます。
      したがって、受付業務に資格や専門知識は必要がなくなります。むしろ知識は邪魔かもしれません。感じが良くて意欲的な人材、PCを楽しみながら使える人材を募集するのに資格が不要ですのでずいぶん人の確保がしやすくなるのです。しかもレセプトの点検業務はほとんど必要がなくなり、職員の残業はありません。もちろんある程度の保険(できれば公費も)の知識を院長が持っていることは条件になるのですけれど。
      臨床のレベルについてですが、ユーザー同士が仲が良い上に、ネットワーク上で常につながっている先生もいるので、「わからない!教えて」がリアルタイムで行えたりする、というメリットがあります。他科の先生方とも仲良くなれるというのもメリットです。

      削除
    4. 小出 眞2013/12/12 21:48

      鵜川先生、いつも丁寧に誠実に答えていただきありがとうございます。益々ダイナミクスを導入したくなりました。今年は内視鏡のモニターの件やダイナミクスなども教えていただきありがとうございました。

      削除
    5. 小出先生

      電子カルテダイナミクスは使い方次第で大きな武器になるソフトウェアです。紙カルテ併用でも使いやすいですし、導入も簡単ですし、あわないなと思ってやめるときの損害も軽微なので気軽にお考えください。導入の際にはまたご相談ください。

      削除
  11. 小出 眞2014/04/15 21:39

    鵜川先生こんばんは。ダイナミクスの試用版が届き平成医療維新に先生がお書きになったシンクライアントトダイナミクスの導入例を読みました。私に知識がありませんのでよくわかりませんが少しずつ勉強して導入したいと思ってます。JVCのモニターは順調に稼働中です。小出 眞。

    返信削除
    返信
    1. 小出先生
      今までのデータをどう生かすか、という事が大切です。すべて無駄にならないと思いますので、いつでも気軽にご相談ください。例えばレセプトに出しているデータを逆にダイナミクスに移植するというような事も可能です。

      削除
  12. 小出 眞2014/06/24 22:31

    鵜川先生、アドバイスありがとうございます。22日、ダイナミクスのセミナーに行ってまいりました。これなら何とか私にもできそうだ。と言う感触を持ちました。今までのデータをどう生かすか。また先生がお書きになっていたようにスイッチングハブとケーブルにお金を掛け様と思ってます。

    返信削除
    返信
    1. 小出先生こんにちは
      もしもオンラインでレセプトを出しておられる場合には、レセプト提出用のUKEファイルがありますと、ダイナミクス用にコンバートが可能です。これで投薬、病名、保険情報は大丈夫です。
      また、多くのレセコンは住所等の情報をCSVで書きだすことが可能です。この情報を挿入するのも簡単な事です。
      他、いろいろ細々したこともアドバイスが出来るかと思います。どうぞいつでもquologic@nifty.comまでメールをください。

      削除
    2. 鵜川先生初めまして。
      OTV-S'Proのモニターで使用していたHDDレコーダーが壊れてしまい新しく買い換えようと思っているのですが、HDDと外付けのHDDに保存も出来てS端子もある市販品のDVDレコーダーでいいものありませんか?
      是非教えていただきたいです。

      削除
    3. HDDレコーダーは、REGZAが周辺機器との相性がよろしいと思いますが、一方で、S-VHSならばI/O DataのGV-VCBOXというものもキワモノで、面白いと思います。これはSDカードに動画を保存します。

      削除