いろいろな健康の情報があって、大抵嘘ばっかりですが、
私がどう読むかというのを簡単に書きますと、
ある程度の文章を選択して反転させる。
(コピペ、パクリを検索するためにある程度長く選択すると良い)
反転させたら右クリックして、
Googleで「・・・」を検索(S)を選ぶ。(Chromeの場合)
すると別タブで検索結果が表示されるのでコピペ、パクリ、元ネタなどのヒントがないかどうかをチェックする。これを何度も何度も繰り返す。
大抵は元ネタがあって、ははん、こうやって切り貼りをしているな、と楽しめば良いです。
ゆらぎやすい表現の用語を探す。
例えば「合成添加物」という名称は様々なバリエーションが存在し、それ自体は正式な名称ではないようだ。
これも反転させて検索すれば良いが、よりきっちりやりたいときには、
「site:go.jp」
を加えて検索すればその用語のゆらぎがわかる。
科学的な文章では、用語には必ず定義が存在するけれど、表現にゆらぎのある用語を使っている場合にはその内容も信用されにくくなるのは当然のことだ。
「胃ポリープです」というような曖昧な表現を使う医者を、このブログの読者は信頼しないでしょう?それと同じです。
時間があればキーワードをGoogle Scholarで検索する。
私の方からは以上です。
0 件のコメント:
コメントを投稿