その私が、「免疫力ってなんだよ!(笑)」って思っているのですから、「免疫力」という言葉の意味というのはその程度のものです。科学的に説明できる言葉ではない。
それでもずいぶん普及している言葉だから、自分なりに患者さんにはこうやって説明しているという話をしておきましょう。
最初に結論
「免疫力を高める?」
「なんだそりゃ、総量はほとんど変わらない」
「高い低いというより分布の変化でとらえるとわかりやすい」
という事です。総量一定の法則。(免疫がうまく調節されず過剰に刺激された一つの例がサイトカインストームです。身体にとって危険です)
例えば胃腸炎になったら口唇ヘルペスが出た、という患者さんがおられて、
「免疫力の問題でしょうか?」
という質問があったのですが、
「胃腸炎の治癒のために免疫細胞が動員されたために、口唇ヘルペスを普段抑制しておく余力がなくなり出現してきたという事です。分布が変化したという事です。わかりますか?」
というと、大抵の方はわかります。ここで知っておいてほしい基礎知識は、
◆単純ヘルペスウイルス(HSV)が感染すると体内から排除されずどこかに潜んでいるが、リンパ球の活躍で発症が普段は抑制されている。
一旦体内でウイルスとの戦いが起きますと、B細胞は動員されるし、T細胞も動員されるし、マクロファージも動員されるし、それを指示するのはサイトカインだったり交感神経だったりしますが、すると普段他の部分で活躍している免疫細胞への指示がおろそかになるんだろう、と解釈すれば理解しやすいです。
話を戻して、「免疫力」という言葉を使う人にまともな人はおりませんが、このでたらめな「免疫力」という言葉にどういう意味や意思を込めているのでしょう。
- すでにあなたがもっているB細胞が産生した免疫グロブリンを指している。これについてはそれを高める正しい方法はワクチンという事になりましょう。自然感染が良い?いやいやいやいや、永久に体内で死なないウイルスもいっぱいいますから自分なら絶対嫌ですし、それは他の方にも感染しますし、有効なワクチンがある場合にはワクチン一択です。でもこれは免疫力、とは違うでしょうね。
- 免疫細胞の数?だいたい、血液検査じゃあわかりませんから(ほとんどは骨髄の中にいます)。でたらめも良いところの概念ですよね。免疫細胞を増やす業者とか気を付けてください、意味がありません。自分自身、リンパ球幼若化反応だとかいろいろやっていましたので現在いろんな業者が扱っている「奇跡のお薬」が、リンパ球をてきとーーに刺激するのに使っていた安い物質だったりするので首をかしげます。後天性免疫不全症候群のように病的に一部が欠損しているというならば話は別なのですが。
少なくとも「免疫力」という言葉を使ってあなたに近づいてくる人がいるとするならば、「あなたはきちんとした知識を持っていないのでだましやすそうだ、説得しやすそうだ」と思われているか、使っている人が免疫の勉強をしていないかどちらかです。関わらないのが吉です。
0 件のコメント:
コメントを投稿